法人の損金算入限度額
法人の損金算入限度額を、計算することができる便利なツールです。
日本赤十字 東京都支部より
http://www.tokyo.jrc.or.jp/kyoryoku/shikin/sonkin.html
日本赤十字 東京都支部より
http://www.tokyo.jrc.or.jp/kyoryoku/shikin/sonkin.html
大沼田のホームページ・ブログ | ||
HP | http://www.oonumata.or.jp/ | |
ナガブロ | ||
経営塾 | http://numa.naganoblog.jp/ | |
旅行 | http://numapon.naganoblog.jp/ | |
グルメ | http://numa1972.naganoblog.jp/ | |
その他 | ||
livedoor | http://blog.livedoor.jp/oonumata/ | |
http://www.facebook.com/#!/ |
東北大震災でできること。
春の花の花き市場も混乱している模様です。
東京の花き市場は機能しておらず相当数の草花が関西市場に流れており市場の値崩れが止まらない模様です。
春の花はこれからという物が多く、生産者の丹精込めて作った物だがタダ当然の値段で取引され生産者の負担を大きくしています。
旅館のキャンセル、生鮮食品の価格の下落、今だからこそ消費者が少しでも生産者を助けるべく購買力を通常の状態にもっていくべきではないのでしょうか。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
東京の花き市場は機能しておらず相当数の草花が関西市場に流れており市場の値崩れが止まらない模様です。
春の花はこれからという物が多く、生産者の丹精込めて作った物だがタダ当然の値段で取引され生産者の負担を大きくしています。
旅館のキャンセル、生鮮食品の価格の下落、今だからこそ消費者が少しでも生産者を助けるべく購買力を通常の状態にもっていくべきではないのでしょうか。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
東北の方の求人募集をいたしました。
先ほど東北税理士会へ電話をし求人募集の旨を伝えました。
こちらに居住してくれる30歳前後の会計事務所勤務希望の方いますか?と問い合わせしたところ、被害状況をこれから収集するとの事でした。
地元の方の採用もいろいろ考えましたが、東北の方を最優先したいと東北の方の募集を決定いたしました。
東北税理士会の担当の方もいつになるか見当もつかないとの事でしたが、早期復興に向けがんばっていただきたいです。
こちらに居住してくれる30歳前後の会計事務所勤務希望の方いますか?と問い合わせしたところ、被害状況をこれから収集するとの事でした。
地元の方の採用もいろいろ考えましたが、東北の方を最優先したいと東北の方の募集を決定いたしました。
東北税理士会の担当の方もいつになるか見当もつかないとの事でしたが、早期復興に向けがんばっていただきたいです。
被災地 栄村へ行ってまいりました。
22日に被災地 長野県 栄村へ行ってまいりました。
古い家屋の倒壊がひどく震災の大きさを物語っていました。

しかし、東北の震災の報道にもあるように築20年以前の家屋の倒壊は見られなく、日本の建築基準の厳しさを目の当たりにしてきました。
報道にもありました栄村駅へと続く路線(下記写真)も復旧には時間がかかるかと予想されます。


栄駅
栄村は幸いにも亡くなった方はおられなかったものの役場に非難されている方が50人前後いられると思います。
今後そのような方々のケアが必要になってくると思います。
また、役場には物資は十分にありインフラもトイレ以外は復旧していました。
ボランティアの方々も集まりつつありましたが本部へ問い合わせをしてから行かれてください。
皆さんも身近でできる事を協力し合いましょう。
古い家屋の倒壊がひどく震災の大きさを物語っていました。
しかし、東北の震災の報道にもあるように築20年以前の家屋の倒壊は見られなく、日本の建築基準の厳しさを目の当たりにしてきました。
報道にもありました栄村駅へと続く路線(下記写真)も復旧には時間がかかるかと予想されます。
栄駅
栄村は幸いにも亡くなった方はおられなかったものの役場に非難されている方が50人前後いられると思います。
今後そのような方々のケアが必要になってくると思います。
また、役場には物資は十分にありインフラもトイレ以外は復旧していました。
ボランティアの方々も集まりつつありましたが本部へ問い合わせをしてから行かれてください。
皆さんも身近でできる事を協力し合いましょう。
大沼田のホームページ・ブログ | ||||
HP | http://www.oonumata.or.jp/ | |||
ナガブロ | ||||
経営塾 | http://numa.naganoblog.jp/ | |||
旅行 | http://numapon.naganoblog.jp/ | |||
グルメ | http://numa1972.naganoblog.jp/ | |||
その他 | ||||
livedoor | http://blog.livedoor.jp/oonumata/ | |||
http://www.facebook.com/#!/ | ||||
栄村の支援に行ってきます。
今朝、人的支援の要請がありました。
東北関連のニュースばかりで栄村の情報は分かりませんが、がんばってきます。
塩尻青年会議所の2日間の義捐金の結果も約100万円と予想を超える金額となり皆様へは感謝しております。
今度は人的支援ですので簡単には行かないとか思いますが精一杯活動してきます。
また、帰り次第ご報告いたします。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
東北関連のニュースばかりで栄村の情報は分かりませんが、がんばってきます。
塩尻青年会議所の2日間の義捐金の結果も約100万円と予想を超える金額となり皆様へは感謝しております。
今度は人的支援ですので簡単には行かないとか思いますが精一杯活動してきます。
また、帰り次第ご報告いたします。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
塩尻で募金活動行います!!!

塩尻青年会議所が募金活動を以下の通り行います。
ご協力お願いいたします。
日程 2011年3月19日(土)
時間 13:00~16:00
場所 えんぱーく、カインズホーム塩尻店、ギャザ広丘店
感謝!!義捐金

昨日長野県塩尻において義捐金活動をさせていただきました。
2時間半という短い時間にもかかわらず大金をお預かりすることができ大変感謝しております。
ありがとうございますという言葉を言うたび東北の人たちの気持ちが背中を押していてくれるようでした。
初めて被災している方々へ何かできたことを少しだけ感じられた一日でした。
塩尻市で街頭募金行います。
塩尻青年会議所では、東北地方太平洋沖地震並びに栄村震災義捐金の街頭募金を、3月16日17:00頃から、塩尻駅、広丘駅、えんぱ~く正面玄関前で予定しております。
ご協力宜しくお願いいたします。
ご協力宜しくお願いいたします。
塩尻駅前等で募金を募ります。
塩尻青年会議所では、東北地方太平洋沖地震並びに栄村震災義捐金の街頭募金を、3月16日17:00頃から、塩尻駅、広丘駅、えんぱ~く正面玄関前で予定しております。ご協力宜しくお願いいたします
松本駅前 募金募ります
長野県松本駅前で(社)松本青年会議所が募金活動を行っております。予定では20日まで毎日朝から19時まで行います。ご協力のほどお願いいたします。
松本駅前で松本青年会議所が募金活動しています。
松本駅前で(社)松本青年会議所が募金活動しています。
緑のハッピを着てのぼりを持っているはずです。
ご協力お願いいたします。
緑のハッピを着てのぼりを持っているはずです。
ご協力お願いいたします。
なりすまし慈善団体がいるもようです
なりすまし慈善団体がいるもようです。
市役所、日本赤十字当の公共団体の窓口での募金をおすすめします。
サイト、聞いたことのない団体は注意しましょう。
市役所、日本赤十字当の公共団体の窓口での募金をおすすめします。
サイト、聞いたことのない団体は注意しましょう。
寄付金控除
寄付金の控除
以下の要件をみたすものには寄付金控除が認められています。
また、法人で控除を受けるのか個人で受けるのかによって税金が変わってきますので注意いたしましょう。
不明な点はお近くの税理士までご相談ください。
・国または地方公共団体に対する寄付金
・指定寄付金
公益法人に対する寄付金で財務大臣が指定したもの
・特定公益増進法人に対する寄付金
日本赤十字社、日本育英会、国際交流基金などの特定の法人に対する寄付金で、その法人の主たる業務に関連するもの
・特定公益信託の信託財産とするために支出した金銭
・政治活動に関する寄付金
・認定NPO法人に対する特定寄付金
寄付金控除を受ける時は領収書が必要で、その領収書には、特定寄付金である記述がされています。
寄付金控除は、寄付金の額が1万円以上で上限はその年の所得金額の25%まで認められています。つまり所得の25%未満であれば(全額-1万円)が認められます。共同募金などの少額な1万円未満の金額は控除の対象になりません。
政党や政治資金団体に対する寄付については「政党等寄付金特別控除」があり、控除額は(その年に支出した政党等に対する寄付金-1万円)x30%がその金額(100円未満切捨て)となっています。
なお、私立学校などへの寄付金、特定の個人、私設団体などへの寄付も対象とはなりません。一方、政治団体への寄付は選挙管理委員会を通すなど一定の要件を満たせば寄付金控除の対象になることもあります。
※なりすまし募金団体がいます。公共団体の窓口で募金する事をおすすめします。
以下の要件をみたすものには寄付金控除が認められています。
また、法人で控除を受けるのか個人で受けるのかによって税金が変わってきますので注意いたしましょう。
不明な点はお近くの税理士までご相談ください。
・国または地方公共団体に対する寄付金
・指定寄付金
公益法人に対する寄付金で財務大臣が指定したもの
・特定公益増進法人に対する寄付金
日本赤十字社、日本育英会、国際交流基金などの特定の法人に対する寄付金で、その法人の主たる業務に関連するもの
・特定公益信託の信託財産とするために支出した金銭
・政治活動に関する寄付金
・認定NPO法人に対する特定寄付金
寄付金控除を受ける時は領収書が必要で、その領収書には、特定寄付金である記述がされています。
寄付金控除は、寄付金の額が1万円以上で上限はその年の所得金額の25%まで認められています。つまり所得の25%未満であれば(全額-1万円)が認められます。共同募金などの少額な1万円未満の金額は控除の対象になりません。
政党や政治資金団体に対する寄付については「政党等寄付金特別控除」があり、控除額は(その年に支出した政党等に対する寄付金-1万円)x30%がその金額(100円未満切捨て)となっています。
なお、私立学校などへの寄付金、特定の個人、私設団体などへの寄付も対象とはなりません。一方、政治団体への寄付は選挙管理委員会を通すなど一定の要件を満たせば寄付金控除の対象になることもあります。
※なりすまし募金団体がいます。公共団体の窓口で募金する事をおすすめします。
大沼田のホームページ・ブログ | ||||
HP | http://www.oonumata.or.jp/ | |||
ナガブロ | ||||
経営塾 | http://numa.naganoblog.jp/ | |||
旅行 | http://numapon.naganoblog.jp/ | |||
グルメ | http://numa1972.naganoblog.jp/ | |||
その他 | ||||
livedoor | http://blog.livedoor.jp/oonumata/ | |||
http://www.facebook.com/#!/ | ||||
日本青年会議所も協力しております。
今回の震災において『東北地方太平洋沖地震』日本JC対策本部が設置され日本青年会議所も震災に取り組んでおります。
皆さんの協力を必要としておりますのでよろしくお願いいたします。
詳しくは以下までお願いいたします。
http://www.facebook.com/jjcsaigai
皆さんの協力を必要としておりますのでよろしくお願いいたします。
詳しくは以下までお願いいたします。
http://www.facebook.com/jjcsaigai
確定申告 青色・白色申告

先ほども「青色申告と白色申告のデメリット、メリット教えてください。」との問い合わせがありました。
申告者それぞれ状況が違いますので一概には言えませんが、青色申告には以下大きなメリットがあります。
[平成22年4月1日現在法令等]
青色申告者に対しては種々の特典がありますが、その一つに所得金額から最高65万円又は10万円を控除するという青色申告特別控除があります。
1 65万円の青色申告特別控除
この65万円の控除が受けられるための要件は、次のようになっています。
(1) 不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営んでいること。
(2) これらの所得に係る取引を正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)により記帳していること。
(3) (2)の記帳に基づいて作成した貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付し、この控除の適用を受ける金額を記載して、法定申告期限内に提出すること。
(注)
1 現金主義によることを選択している人は、65万円の青色申告特別控除を受けることはできません。
2 不動産所得の金額又は事業所得の金額の合計額が65万円より少ない場合には、その合計額が限度になります。ただし、この合計額とは損益通算前の黒字の所得金額の合計額をいいますので、いずれかの所得に損失が生じている場合には、その損失をないものとして合計額を計算します。
3 不動産所得の金額、事業所得の金額から順次控除します。
2 10万円の青色申告特別控除
この控除は、上記1の要件に該当しない青色申告者が受けられます。
(注)
1 不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の合計額が10万円より少ない場合には、その金額が限度になります。ただし、この合計額とは損益通算前の黒字の所得金額の合計額をいいますので、いずれかの所得に損失が生じている場合には、その損失をないものとして合計額を計算します。
2 不動産所得の金額、事業所得の金額、山林所得の金額から順次控除します。
国税庁HPより
簡単に言いますとちゃんと書類を作成し、申告したら税金を安くしますよってことです(あくまでもものすっごく簡単に言ってます)。
65万円の控除がありますので皆さんどのくらい税金が安くなるんだろう?その際、税理士に頼んで顧問料を払って割が合うのだろうか?と悩むところです。
しかし、税理士は税金の計算ばかりではなく、経営指導、事業承継、節税対策等いろいろな面でアドバイスが入ります。
もしお悩みがありましたら最寄の税理士に相談することをお勧めします。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
確定申告 こんな人は税金が戻る
○ 医療費控除の多いかた(総額10万円以上必要)
医療費控除を受けようととしている方も多いと思います。
税務署、会計事務所へ行く前には人ごと、病院ごとに計算をしていってください。
また、医療費の中でも医療費控除にならない物もあります。
注意が必要です。
例えば
・ 人間ドックや健康診断(場合によっては医療費になる場合もある)
・ インフルエンザの予防接種
・ 健康増進や病気予防のための栄養剤、ドリンク剤
・ 美容目的の歯並びの矯正
などは医療費控除の対象になりません。
医療費になる物として
・ 風邪薬の購入
・ 医師の指示のもとの行った漢方薬治療
・ かみ合わせの矯正のための歯列矯正
・ 医療機関への通院費として支出したタクシー代、バス代
などがあげられます。
確定申告の際、領収書の原本が必要となります。とりまとめておいてください。
○年の中途で退職し、再就職していないかた(退職金がない場合)
通常サラリーマンであれば「年末調整」を受けることによって税金の計算は終了します。
ただし、年の中途で退職した方については「年末調整」を受けることができないので自分で確定申告する必要が出てきます。
働いていた時に源泉徴収されてたので確定申告は必要ないと思いますが、毎月毎月の源泉徴収税額は月額給与や扶養親族の数によっておおよそこのくらいと言う目安にすぎませんので1年間の正確な税金の計算が済んでいないのです。
生命保険料や損害保険料も控除の対象になりますし、働いていたときに天引きされていた社会保険料や退職後にご自身で支払った国民健康保険や国民年金なども控除の対象になります。
年末調整を受けていたときがそうであったように、還付の対象となるはずです。
この際に「源泉徴収票」は必ず必要となりますので、この1年間で退職をした人は前の会社に請求をしてください。
申告に必要なものをとりまとめると以下のようになります。
・ 確定申告書AもしくはB
・ 源泉徴収票(申告書に添付することが要件です)
・ 生命保険や損害保険の保険料を支払っていればその控除証明書(こちらも申告書に添付することが要件です)
・ 国民健康保険や国民年金の支払いを証明するもの
(こちらについては証明書等の添付は必要ありません)
○年の中途で退職し、再就職していないかた(退職金がある場合)
退職金から所得税が差し引かれているかたは定率減税」という制度があり、この制度の適用を受けるためには「定率減税分」だけ還付されてくる可能性がありますのでご検討ください。
※上記説明は簡易に書き記した物であるため詳しくは最寄の税務署、税理士にご相談ください。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
確定申告締め切りまで残り。。。
皆さん確定申告もいよいよ大詰めとなってまいりました。
後半は税務署、市役所等大変混雑されると予想されます。
事前に書類を用意し万全の体制で臨みましょう。
書類が揃っている分だけ行ってからも早い時間で終わります。
医療費も事前に医療を受けた人、病院ごとに集計していくと早いです。
青色申告の方も所得税青色申告決算書を記入していきましょう。
特に質問の多い減価償却費は分からない方はその欄と計、差引金額等は記入せずお持ちください。
こんな時期ですが早めの申告をお薦めします。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/
後半は税務署、市役所等大変混雑されると予想されます。
事前に書類を用意し万全の体制で臨みましょう。
書類が揃っている分だけ行ってからも早い時間で終わります。
医療費も事前に医療を受けた人、病院ごとに集計していくと早いです。
青色申告の方も所得税青色申告決算書を記入していきましょう。
特に質問の多い減価償却費は分からない方はその欄と計、差引金額等は記入せずお持ちください。
こんな時期ですが早めの申告をお薦めします。
大沼田のホームページ・ブログ
HP http://www.oonumata.or.jp/
ナガブロ
経営塾 http://numa.naganoblog.jp/
旅行 http://numapon.naganoblog.jp/
グルメ http://numa1972.naganoblog.jp/
その他
livedoor http://blog.livedoor.jp/oonumata/
facebook http://www.facebook.com/#!/